-
2024年度みつばモビリティ全体研修の様子をグループ公式メディア「ソシオウェブ」に公開しました
-
みつばモビリティ、静岡県小山町で巡回バスの実証実験を開始
-
「自動運転乗車体験レポートin浜名湖花博2024 ~新規事業で若手社員が大活躍!~」をオウンドメディアSOCIOWEBに公開しました
-
自動運転「レベル4」対応の新型EVバス「EVO」が、常陸太田市で国内初の定常運行を開始 みつばコミュニティがオペレーター業務を担当
-
【メディア掲載】金剛バス撤退に伴う廃業路線の引継ぎについて、日刊自動車新聞に掲載されました
-
【メディア掲載】四日市での自動運転実証実験について、日経モビリティに掲載されました
-
みつばコミュニティ、地域の足を支えるため、金剛バス撤退に伴う廃業路線の一部を運行
-
みつばコミュニティ初となる自動運転車両のオペレーター・遠隔監視業務に参入 四日市市モビリティ実証実験に参加しました
-
運転士・添乗員を対象とした夏の全体研修および、無事故の優秀サービスクルーの表彰式を全国8カ所で開催
-
みつばコミュニティ、大阪府河南町にてコミュニティバス運行開始
-
【本部力インタビュー】クラウドサービスで労働契約を締結!業務を大幅に効率化
-
幼稚園バスドライバーによる置き去り防止の取り組みが、現場力アワードグランプリを受賞!みつばコミュニティ受託幼稚園に水平展開へ
-
社員向けマイクロバス実車研修を実施。運転指導のさらなる質向上を目指す
-
【メディア掲載】東京交通新聞紙面、交通毎日新聞紙面に、交通にかかわる企業が連携して事故削減を目指す「SDGs3.6プロジェクト」をご紹介いただきました。
-
世の中の事故を減らすことを目的に、交通にかかわる2社が連携 事故削減×ドライブレコーダー「SDGs3.6プロジェクト」を開始
-
【メディア掲載】東京交通新聞紙面、交通毎日新聞紙面ほか複数媒体に、幼稚園の預かり保育後の送迎負担解消を目指す「AI活用型オンデマンドバス」実証実験をご紹介いただきました。
-
【メディア掲載】日本経済新聞紙面・電子版ほか複数媒体に、幼稚園の預かり保育後の送迎負担解消を目指す「AI活用型オンデマンドバス」実証実験をご紹介いただきました。
-
幼稚園の預かり保育後の送迎負担解消へ、横浜市で「AI活用型オンデマンドバス」実証実験を開始
-
自衛官のセカンドキャリア支援にみつばコミュニティが「陸上自衛隊向けインターンシップ」を開始
-
幼稚園の業務負担軽減につながる送迎バス「添乗員代行サービス」拡大へ、新たに2園の請負が決定