やさいを使った食育おやつレシピコンテスト
【グランプリ】みんなでワイワイれんこんドラ焼き
放課後を過ごす子どもたちと保護者の方々が、
楽しみながら健康的で豊かな時間を過ごしてもらいたいと願ってのコンテスト。
今回のテーマは「やさいを使った」オリジナルレシピでした。
全国からの募集があり、一次選考を経たファイナリスト15件の中から、
グランプリ他各賞が決定いたしました。
【グランプリ】みんなでワイワイれんこんドラ焼き
(東京栄養食糧専門学校・山本麻紗子さん)
★材料
(4~5人分)
【れんこん生地】8cmのどら焼き生地10枚分
・ホットケーキミックス粉 120g
・砂糖 20g
・卵 1個
・はちみつ1杯
・れんこん 70g
・牛乳 80g
・みりん 大さじ1杯
【はさむ具材】
① 市販の粒あん
② かぼちゃ&クリームチーズあん
【かぼちゃ&クリームチーズ】
・かぼちゃ 150g
・砂糖 20g
・はちみつ 10g
・塩 1つまみ
・牛乳 小さじ2杯
・クリームチーズ 16g
★作り方
【生地】
1、ボウルに卵を割り入れてほぐし、砂糖、はちみつを加えて泡だて器で混ぜ合わせる。
2、皮ごとすりおろしたれんこんと牛乳を加えさらに混ぜる。
3、ホットケーキミックス粉を加えて粉っぽさがなくなるまで、さっくりと混ぜ合わせる。
4、最後にみりんを入れて混ぜる。
5、フライパンを熱し、濡れ布巾に一度おろし鍋底を冷ます。(熱伝導を均一にして焼むらをなくすため)
6、フライパンに生地をおたま半量程流しいれ、弱火で焼く。表面に、ぷつぷつと気泡がでてきたら、裏返す。(テフロンのフライパンなら油なし)
7、弱火で30秒程焼き、バットにとる。残りの生地も同様に焼く。
【かぼちゃ&クリームチーズあん】
1、かぼちゃを一口大に切る。大熱容器に入れ、水大さじ1杯を加えて600Wの電子レンジで4~5分加熱する。水気をきって粗熱をとり、スプーンなどで皮を取り除きなめらかになるまでつぶす。
2、鍋に、かぼちゃ、砂糖、塩を入れて弱めの中火で混ぜながら、とろみがつくまで煮詰める。牛乳を加えてさらに混ぜる、火をとめて、サイコロ型に切ったクリームチーズを加えたら完成。
【仕上げ】
1、生地に、粒あんとかぼちゃ&クリームチーズ餡をはさみ、ラップでキャンディのように左右をくるくるとまく。
2、お好みで、ペンでラップに似顔絵などを書くと盛り上がります!
★栄養価
1人4個
エネルギー258kcal・たんぱく質8g・脂質4.3g・食物繊維2.5g・食塩0.2g
★「やさいを使った食育おやつレシピコンテスト」その他の賞
・グランプリ:「みんなでワイワイれんこんドラ焼き」
・準グランプリ:「春巻きの皮で簡単!野菜パイ」、「さといもdeレーズンアイス」
・見た目賞:「ハリネズミのスイートポテト」
・お手軽賞:「かぼちゃのヘルシードーナツ」
・食育賞:「枝豆コーンチーズちぎりパン」